メインページへ

8.4G-HDD導入記☆☆☆


 現在は、99年7月です☆☆☆  もうちょっと古い話なんですけどぉ・・・  んーーー何年前!?  大容量HDDを導入して、トラブった時の参考にして戴ければ幸いです☆☆☆



8.4G−HDDが、FDISK出来た☆☆☆


経過報告☆☆☆
 まず、QUANTUM-8.4G-HDDを、M/B_TX97XEのセカンダリーIDEのスレーブにセット。  FDISKを試みるも、総サイズ504Mの表示が出る・・・
 そ、そんなバカな・・・  BIOSでは、ちゃんと認識出来ているのに・・・

 販売店に抗議する。
 販売店のサポートセンター曰く、
 初期不良じゃないから、返品できません・・・
 私曰く、だって、FDISK出来ないんだよ!
 サポート曰く、WIN95-OSR2じゃないと、使えないんだよ!
 私曰く、だったら、売る時に、聞けよ!
 サポート曰く、普通そんな事聞かないよ、DOS/Vのパーツなんてそんなものさ!
 うるうるうるうる・・・

 なるほど・・・
 OSR2じゃないと動かないんじゃ、MSが悪いんじゃん☆☆☆
 と、言うわけで、矛先はMSに(^_^;;

 MS曰く、HDDが動かない??  そんなデータありません。
 私曰く、MSがダブルスタンダードしとるから悪いんだ!!!  OSR2を無償で提供しろ!!!
 MS曰く、OSR2は、MSでは売っていません。  メーカーのパソコンに組み込まれています。
 私曰く、何とかならないの???
 MS曰く、HDDの問題なら、HDDメーカーが、ドライバーをサポートしているでしょう☆☆☆

 なるほど・・・  HDDメーカーがドライバーを提供していれば、動く可能性があるわけだな☆☆☆  しかし、抱き合わせ販売しかしないOSR2って、完全に独禁法違反な様な???  ゲームソフトを抱き合わせ販売やった卸、確か捕まったよな(^_^;;

 お友達リンクを辿って、QUAMTAMのホームページへ・・・  WIN95用のツールを1つだけ発見☆☆☆  ディスクマネージャー、ONTRACK何とかとか言うツール

 READMEを読んでみて、判った事。  どうやら、このツールは、HDDに組み込んで使うみたいだ・・・  おいおい、そのHDDのFDISKが出来ないんだってばぁ(^_^;;

 QUANTAMのホームページをぐるぐる回っている内に、シリンターが255だと、駄目なBIOSがあるとか発見☆☆☆  シリンダーじゃないけど、HEADと言う項目が255☆☆☆

 いろいろやっている内に、NORMALモードだけ、FDISKが実行できる事が判明☆☆☆  こりゃ、M/Bも、調べる必要有りだな・・・

 販売店のリンク伝って、ASUSのホームページへ☆☆☆  インデックスを眺めていたところ、BIOS UPDATEの文字が目に止まる。  TX97XEのデータを調べたところ、
xe5x0108.zip
TX97-XE BIOS ver. 0108

Fix IDE HDD Auto detect to Large Mode unexpectedly.
Fix [IBM-DHEA-38451] 8.3G size detection error.
Fix HDD Display size wrong in system config table if Partition table is invalid.
詳しくは、分かんないけど、なんか関係ありそう☆☆☆

 取り敢えず、DOWNして組み込んで見る事に☆☆☆

 BBLKジャンパーが無い☆☆☆  これの設定をONに変更しないと、フラッシュROMの書き換えが出来ないのに・・・  1時間探しあぐねた末、取り敢えず、書き込んで見ることとする。  なんと、無事書き込めちゃいました(^_^;;(^_^;;  ツー事は、いつでも書き換え可能みたいで・・・  ちょっと不安も(^_^;;

 TYPEは、AUTO、MODEをLBA指定して、FDISKしたところちゃんと動いたのでした☆☆☆
 やったね☆☆

 各方面の方々、御迷惑をおかけして、申し訳ありませんでした☆☆☆

 BIOSでは、ちゃんと8.4Gと認識出来ていたので、バグは無いと思い込んでいました・・・  まさか、BIOSが゜タコだったとは・・・

 しかし、インターネットがあるから出来たんですね☆☆☆  もし、インターネットが無かったら、私の力では、原因解明は不可能だったと思います・・・

 そうそう、OSR2以前のWIN95では、基本/論理共、最大2Gなので注意して下さい。  現在は、2G*4で使っています。  やっぱ、OSR2買おうかな???



M/B_TX97-XEの不具合が直った☆☆☆


 発熱対策とかいろいろ対策をうちまして、冷却FAN無しで、CPU温度70度前後で使える事を確認(^_^;;  もっとも、最低クロックだけど(^_^;;  現在は、寒波の為60度前後で稼働中(^_^;;
 ようやく、TX97-XEに乗り換えたのですが、トラブル続出・・・

 立ち上げ時、2−3回に一回は、フリーズして、safeモードで立ち上げ再起動しないと、ノーマルモードで立ち上がらない・・・  あと、IE4.0系のツール終了時、たまにフリーズする・・・  おまけに、一部の設定はクリアーされるし、クラスターは32K分破壊されるし・・・  不良クラスタなんて、初めての経験・・・  うるうるうる・・・

 IE4.0がタコだから、仕方ないんだ・・・  IE4.01が来年1月頃の雑誌に載ると言う事なので、それまで我慢しようと思っていました。

 ところが、今度の症状は重症で・・・  立ち上げ直しても、safeモードしか実行できなくなって大パニック☆☆☆  ここに至り、バグ追放作戦が発動されたのでした☆☆☆

 まず、一番アヤシイ、IE4.0の削除☆☆☆
 と、ところが直らない(^_^;;  おまけにマウスが認識できなくなって、げろげろ・・・

 マウスを交換したところ、無事直ったのでした☆☆☆  ま、まさか、マウスの断線が原因だったとは・・・  先日、椅子でひいたのがまずかったらしい・・・  延長ケーブル付けていたので、床に転がっていたという(^_^;;

 今回、完全に立ち上がらなくなった件は、マウスの交換で一件落着したんだけど・・・  でも、立ち上げ時、2−3回に一回フリーズする症状は改善されず・・・  SCSIボード、音源ボードを取っても駄目・・・  VGAのスロットを変えても、CPUをノーマルペンティアムに変えても駄目・・・

 ここに至って思い出したのが、IDEドライバーの更新。  TX97-XE付録CDには、IDE_U-DMAドライバーが入っていて、それを組み込み後リムーブすると、デュアルFIFOバッファ付IDEドライバーが組み込まれる事を思い出したのでした。  実は、IDE_U-DMAドライバーを入れると、2倍速のCDドライブが使えなくなるので、組み込まないでいたという(^_^;;  4倍速のCDは、配線ミスで壊したので、これしか残っていないのでした(^_^;;

 このIDEドライバーの更新で、今までの症状が嘘のように治ってしまいました☆☆☆  チップセットが違うボードに移行する時は、御用心です☆☆☆

 まとめ
 TX97-XEを使う時は、初めに、IDE_U-DMAドライバーを必ず組み込む。
 IDE_U-DMAドライバーが不要な方は、その後、リムーブする。

 これで、快適に使えるようになります☆☆☆

 ちなみに、あんまし古いHDDだと、認識されない場合があるかも知れません・・・  古めのHDDは御用心です☆☆☆

 ちなみに、U-DMA対応じゃないHDDでも、一応アクセスは出来たけど・・・  メインのHDDが認識されないと、どうなるのかなぁ???(^_^;;

 古いCDドライブだと、U-DMAドライバーを組み込むと、認識されなくなるので、リムーブする予定の方は、必ず、U-DMAドライバーのセットアップ一式をHDDにコピーしてから実行しましょう☆☆☆

直った事
 立ち上げ時、2−3回に一回は、フリーズする現象。
 一部の設定がクリアーされる現象。
 クラスターが破壊される現象。

直らなかった事
 IE4.0系のツール終了時、たまにフリーズする・・・
 トラブった時、立ち上げ時、SCSIボードの再検出がおこなわれたのにはビビッた・・・  IE4.0絡みでも、一部の設定がクリアーされる現象があるのか??? 

 一つ問題が解決すると、すべて直ったような気がしてしまうのですが・・・  IE4.0のバグ問題は、やっぱ、存在するみたいです☆☆☆  IE4.01に期待☆☆☆

 一部の雑誌では、IE4.0は、遅いーって、ぼろくそに言われていたけど・・・  私は、アクティブデスクトップのWebページで表示のチェックさえ外せば、IE3.0よりも、立ち上げとか、いろいろ早くなっていて、大変気に入っています☆☆☆  特に、ファイルダイヤログボックスの表示が高速になったのは最高☆☆☆  あとは、バグさえ取れれば、文句無し☆☆☆  でも、そのバグが結構あるんだな(^_^;;(^_^;;


 ファイルダイヤログボックスの表示速度ですが・・・  IE5.0になって、また遅くなってしまいました・・・  げろげろ・・・



今日の運勢
ご質問は MERONSOFT (meronsoft@nifty.com) まで。

メインページへ