メインページへ

UDMA66について


 「ALLREC何でもWAV録音」V1.7のHELPには・・・  UDMA対応マザーボードの時は、マザーボード専用UDMA_IDEドライバー組み込み後、アンインストールすると、マザーボード専用のノーマル_IDEドライバーが組み込まれると書きましたが・・・  UDMA66の場合は、IDE機器をUDMA66専用ケーブルで接続しないと、不良クラスターが発生して、立ち上がらなくなるので御注意下さい☆☆☆

 なお、今のIDEドライバーは、別に、UDMA設定しなくても、マザーボード専用のノーマル_IDEドライバーが組み込まれる模様です☆☆☆  と、言うか、昔はUDMA_IDEドライバーしかなかったから、1度組み込まざる終えなかったのですが・・・  今は、そのあたりは、上手く組み込んでくれるみたいです・・・



不良クラスターが発生した時・・・


 safeモードで立ち上げ直して・・・  UDMA設定をONにしたexeファイルを実行して、UDMA設定を解除して下さい☆☆☆  その後立ち上げ直すと、チェックディスクで、不良クラスターのチェックが行なわれますが・・・  UDMAを既に切っているので、不良クラスターは見つからないハズです☆☆☆  チェックディスクでは、不良クラスターが発見できずに、あとは正常に立ち上がります☆☆☆  この時、チェックディスクは、物凄く時間が掛かりますので御注意下さい☆☆☆

 なお、UDMA設定のまま、不良クラスターを排除するとファイルが破壊されますので、御注意下さい☆☆☆

 UDMA66を使う時は、必ず、専用のIDEケーブルを御利用下さい☆☆☆

 私は、もうトラブリたく無いので・・・  BIOSで、UDMA設定を切って使っています☆☆☆  よって、現在は、UDMA33で動いていると想像していますが・・・  正直言って、どんなモードで動いているのか良く判らなかったりします(^_^;;  



今日の運勢
ご質問は MERONSOFT (meronsoft@nifty.com) まで。

メインページへ