メインページへ

ALLREC何でもWAV録音のサポート


cd/midi/多連装CD一括WAV録音 のサポート


 cd/midi/多連装CD一括WAV録音専用のサポートページです。
 cd/midi/多連装CD一括WAV録音に対する、御質問、御要望等に、答えていきたいと思います。

 既に、分散しまくっていますので、他のところも御覧下さい・・・



カセットテープはもう古い☆☆☆

「~$MC*.TMP」ファイルの作成場所について


2000回、達成できました☆☆☆


 某NIFTYにて、念願だった2000回を達成する事が出来ました☆☆☆  うるうる・・・うるうる・・・  これも、御送金&ダウンロードして戴いた皆さんのお陰です☆☆☆  大感謝☆☆☆

 思えば、今は無き、某ナツメネットにて、ダウンロード回数1000回越えるソフトなんて、どうやったら作れるんだろうねぇ・・・  と、問うたところ、CDの録音ソフトを作る方向に導かれまして・・・  それで作ったのが、このソフトだったりします。

 1000回どころか、2000回も越えちゃうなんて、夢にも思っていませんでした☆☆☆

 応援して下さった皆さん、本当にどうも、ありがとう☆☆☆
 これからも、よろしくね☆☆☆


CD系の3件のバグ、解決しました☆☆☆


解決した3件のバグ。
1,一部のCDだけ、トラック単位の長さ(再生時間)が異常である。
2,とあるCDドライブがサーチの時、「Not Ready」エラーを起こす為、再生すら出来ない・・・
3,録音がうまくいかない、録音一覧をみるとトラック単位の長さ(再生時間)が「88:88:88」となっている。  しかし、サーチ時は、正常値を示している・・・

1,一部のCDだけ、トラック単位の長さ(再生時間)が異常である。
 「CDエクストラ」となっているCDでは、トラック単位の長さ(再生時間)に、トラックの長さではなく、CDの残りの長さが入っています。  その為、当ソフトでは、CD−ENDまで、同一トラックと見なして再生してしまうワケです。

 取り敢えずの対策
 現在、正常に再/録出来るCDは、全く問題ありません☆☆☆  「CDエクストラ」CDは、トラックの開始は、うまくいくのですが、終了は、CD−ENDじゃないと止まりません・・・  そこで、トラック単位で、再生/録音したい時は、自分で止めて下さい・・・  手動録音でタイマー録音を使うと、止めるのが楽かもしれません・・・

 後継ソフトでは、ちゃんと1トラックずつ再生できるようにします。(既に目途はつきました☆☆☆)

2,とあるCDドライブが、サーチの時、「Not Ready」エラーを起こす為、再生すら出来ない・・・
 たまに、出る事はあるのですが・・・  何度やり直しても、駄目な症例は初めてです。

 どうも、CDドライブとの相性が悪いと起こるような気がしています・・・

 後継ソフトでは、ちゃんとサーチ出来るようになります。(既に目途はつきました☆☆☆)

3,録音がうまくいかない、録音一覧をみるとトラック単位の長さ(再生時間)が「88:88:88」となっている。  しかし、サーチ時は、正常値を示している・・・

 これも、CDドライブとの相性が悪いと起こるような気がしています・・・

 後継ソフトでは、ちゃんとサーチ出来るようになります。(既に目途はつきました☆☆☆)

以上3件のバグの対策は完了しました☆☆☆

 後継ソフトにて、対応☆☆☆ ALLREC何でもWAV録音のサポート にて、対応しました☆☆☆



動作環境


1,DOS/V
 CPU 486DX2−66MHz以上
 RAM 32M以上
 HDD たっぷり空きがある事☆☆☆
 音源ボード サウンドプラスター互換&WIN95対応である事

2,NEC98(NXシリーズを除く)  CPU P120なら、使えたという報告を受けています。
 RAM たぶん32M以上
 HDD 出来れば、録音一時ファイル専用のHDDが欲しい
 音源ボード WIN95のソフトが動く事 たぶんSB互換だと思う

 NEC98(NXシリーズを除く)の場合、内蔵されているHDDは、アクセス速度が遅いという欠点がある為、DOS/Vよりも多少早めのCPUが必要と思われます。  なお、P166−PCI接続で、HDDを使っている方より、全然問題なく動いているという報告を受けています。  よって、これは、内蔵HDDを使う場合だけの問題と思われます。

 何故、空のHDDだと、大丈夫なのか???
 実は、HDDって、後の方より、初めの方が、アクセス速度が速いんです☆☆☆  これは、98に限った事ではなくて、DOS/Vでも、同様です。  ただ、NEC98(NXシリーズを除く)の場合、内蔵HDDのもともとのアクセス速度が遅い為、使用領域が1G近辺になると音飛び障害が起こるようです。

 なお、内蔵HDD問題さえクリアーすれば、NEC98(NXシリーズを除く)でも、問題なく使えるようです☆☆☆


無音録音なんですけど・・・
音源ボードを変えたら、録音出来なくなった・・・


 まず、マイクか、外部録音が出来るかどうか、試してみて下さい☆☆☆  取り敢えず、録音さえ出来れば、あとはちょっとした障害を取り除けば、別の録音も出来るようになります☆☆☆

無音録音について、考えられる事。
1,録音ボリュームの設定ミス
2,録音ファイルの作成ミス
3,ミキサーの設定ミス
4,HDD容量不足
5,常駐ソフトが動いている
6,音源ボードの設定ミス

1,録音ボリュームの設定ミス
 音源ボードを変えた場合、設定をやり直す必要があります。  これは、音源ボード毎に設定を保存しているみたいなんです。

 音源ボードを変えた場合は、タスクトレイの音量を右クリックして、音量の調節を選択。  再生ボリュームが現れたら、メニュー/オプション/プロパティを選択。  左手に、再生/録音/その他(その他は無い場合もある)と並んでいますので、録音の丸ポチを選択。  下部にある「表示するコントロール」にて、すべてチェックします。  一番下のOKボタンを押して終了です。  なお、録音ボリュームが表示しきれない時は、上記の「表示するコントロール」にて、不要なボリュームのチェックを外して下さい。

 録音ボリュームが現れたら、録音したいボリュームの下部にある「選択」をチェックして下さい。  録音ボリューム下部をチェックした録音ボリュームが有効となります。  これ、意外と忘れる方が多いので、要チェックです☆☆☆

 再生でも、必要なボリュームが表示されない場合は、再生の丸ポチを選択して「表示するコントロール」にて同様に選択して下さい。

 録音ボリュームには、大きく分けて2タイプあります。  単独選択タイプと、複数同時選択タイプです。

 単独選択タイプについて
 CD/マイク/ライン/ミキサーアウトの4つが基本です。  CD/マイク/ライン以外は、ミキサーアウトを選択します。  この場合は、再生音を録音する事になりますので、再生ボリュームも録音に関係する事となります。  なお、ミキサーアウトがPCスピーカー等々、別の名称になっている事があります。  また、midiとか、別の選択が少し付いている場合もあります。

 複数同時選択タイプについて
 すべてのソースを同時に選択できます。  これは、単独選択タイプのミキサーアウトが独立した物と思われます。  すべてチェックしても構いませんが・・・  もし、音が混じってしまうようなら、不要なチェックは外して下さい。  なお、録音のメインボリュームが付いている場合があります。  その時は、録音メインボリュームも合わせて調整して下さい。

2,録音ファイルの作成ミス
 原因が、まだよく分かっていないのですが・・・  録音サイズが、100バイト以下の事があります。  その時は、HELPの「録音サイズ0対策」をお読み下さい。  同じフォルダー内にある、テンポラリーファイルをリネームすると、ちゃんと録音出来ているハズです。

 何度録音を繰り返しても、テンポラリーファイルも出来ない場合は、録音一時ファイルの作成に失敗しています。  録音一時ファイル作成に失敗するのは、環境変数TEMP=で割り当てられたHDDの容量不足が考えられます。  HDD容量がたっぷりあるドライブに、環境変数TEMP=の割り当てを変更して下さい。

 HDD容量がたっぷりあっても駄目な場合は、NEC98パソコン(NXシリーズを除く)で、内蔵HDDを使っている方だと思われます。  その時は、空のHDDを、環境変数TEMP=に割り当てると直ります。  この場合、容量は1G以下で十分です。

3,ミキサーの設定ミス
 複数のミキサーを搭載している、又は、複数回音源ドライバーを組み込んだ事がある場合、複数のミキサーが登録されている事があります。  この場合は、現在再生に使われているミキサーと同系列のミキサーを選択して下さい。

 設定方法
 スタート/設定/コントロールパネルのマルチメディアをダブルクリック  オーディオタグが開いていますが、その上部が再生、下部が録音設定です。  再生/録音それぞれに、優先するデバイスと言う項目がありますので、同系列のデバイスを選択して下さい。  なお、同じ音源ボードを複数搭載している場合は、一つずつ試して貰うしかないですねぇ・・・  判らないようだったら、デバイスマネージャーにて、不要な音源ドライバーを外して下さい。

 ついでに、同じ場所のMidiを選択して、Midiのデバイスも同系列の物に合わせて下さい。  そうしないと、Midi再生が出来ませんので、Midi録も出来ない事になります。

4,HDD容量不足
 当ソフトのメニュー/録音オプション/全ドライブ空きサイズ一覧にて、HDDの空き容量を調べて下さい。  容量不足だと、録音出来ません・・・  環境変数TEMP=にて設定したドライブの空き容量も調べて下さい。

 なお、NEC98(NXシリーズを除く)で、内蔵HDDの場合は、環境変数TEMP=にて設定したドライブの空き領域よりも、使用容量がどの程度かがポイントとなります。  1G付近では、音飛びが発生し、1.6G付近では、録音不可となるようです(P200MMX時)  よって、98内蔵HDDの場合は、環境変数TEMP=に、空のHDDを割り当てる事をお勧めします。  空のHDDを割り当てれば、P120でも、ちゃんと録音出来るそうなので☆☆☆  それから、録音ファイルを置く場所は、環境変数TEMP=とは、必ず別のドライブにして下さい。  同じドライブだと、録音一時ファイルがどんどんHDDの後半に追いやられてしまうので・・・

 NEC98のP166で、PCI接続HDDを使っているけど、全然問題ありません!!!  と、いう御意見を戴きました☆☆☆  どうも、内蔵HDDだけの問題みたいですねぇ・・・

5,常駐ソフトが動いている
 常駐ソフトって、物によっては、凄く重い物があるんです。  でも、見た目では、どれが重いかなんて判りません・・・  そこで、取り敢えず、すべての常駐ソフトを解除して下さい。  問題ないようでしたら、常駐させたままで構いません。

 ただ、録音という処理は、大変重い処理なんです。  録音に支障の出るソフトは、使わないようにして下さい。

 重くなくても、CDの自動挿入監視自動再生ソフトとか、音楽ファイル再生ソフトは、当ソフトと、操作が衝突して、当ソフトが正常に動作できなくなることがあります。  よって、CDとか、音楽ファイルを操作するソフトは、必ず常駐を解除して下さい☆☆☆

 止めて置いた方がいいソフト
 イ、スクリーンセーバー
 ロ、省電力機能
 ハ、システムエージェント
 ニ、CDの挿入自動検出
 ホ、CDとか、音楽ファイルを再生するソフト
   これは、操作が衝突して、正常に動作できなくなる為です。
 等々、音飛びとか起こす事がありますので、御注意下さい・・・

6,音源ボードの設定ミス
 PnP対応と明記してあるにも拘わらず、組み込み直後に、新しいボードとして検出されない音源ボードを掴んでしまった事があります。  試しに同梱されていたmcicda.drvを組み込んでみたら、バージョンが古すぎてWIN95が立ち上がらなくなってしまいました(^_^;;  日付を見たら、92年☆☆☆  販売店に抗議したら、95で動かない事を確認の上、交換してくれました☆☆☆  95で動くかどうか、確認して買ったにも拘わらず、これです・・・  PnP対応と明記してあっても、立ち上げの時、新しいボードとして認識されない場合は、95不対応ですので要注意です☆☆☆

 音源ボードを買う時は、WIN95対応と書いてある事を確認して下さい☆☆☆  その上、サウンドプラスター互換なら、問題無いハズです。  もちろん、WIN95用のドライバーが付属している事を確認して下さいね☆☆☆  WIN95対応かどうか、不明な時は、手を出さない方が無難です・・・

 CDケーブルですが・・・  これ、音源ボードによって、まちまちなんですぅ・・・  特に、パナソニックと、ミツミは、コネクタ形状が同じにも拘わらず、配線が逆ですので、注意して下さい。  配線が逆なら、受け側のキャブを抜いて反対にすれば、使えそうなのですが・・・  これが駄目なんです・・・  なんか、ケーブル内の配線が微妙に違うようで・・・  必ず、専用のケーブルを用意して下さい。

 CDケーブルを逆差しした場合ですが・・・  CDドライブのLEDが点滅して、動かなくなったことがあります(^_^;;  でも、ケーブルをちゃんと合わせたら、動いたので、壊れなかったみたいですが(^_^;;

 ATAPIなら、ほとんどの音源ボードで使えます。  でも、たまに不対応のもおるので、音源ボード購入時、一緒に入手して下さい。  CD側は、ほとんどATAPIみたいなのですが・・・  メーカーによっては、独自の規格品を使っている事がありますので、良く確認して揃えて下さい☆☆☆

 あと、外部の配線も間違えないで下さいね☆☆☆  ボードによって、並び方が違っていますので・・・  取り付け前に、メモしておくと便利です。  取り付け後だと、文字が読めない事があるので・・・

これでも、解決しない場合は、連絡下さい。
また、検討してみます・・・


完全サポートってどういうこと???


 メールにより、録音出来るようになるまで、相談に応じています☆☆☆  既存の症例なら、5通程度で解決しています。  今までにない症例だと、10通前後掛かります。  最大20通ちょっとかかった事も有ります。  さすがに、その時は、無理かなぁ・・・  と、思ったのですが、どうにか録音出来るようになりました☆☆☆

 たまに、1−2通で逃げちゃう人がいます。  録音出来るようになったのなら、構わないのですが・・・  (んー、出来たら、何等かの返信は欲しいのですが・・・)  もし録音出来ないのなら、録音出来るようになるまで、お付き合い戴ければ幸いです☆☆☆

 ま、聞いたって無駄さ・・・  と、思っている方も、いるかもしれませんが・・・  20通ぐらいは、お付き合い戴ければ幸いです☆☆☆  今のところ、とことん、お付き合い戴いた方は、すべて録音出来るようになっています☆☆☆

 あんまし、一人で悩まずにどんどんメール下さい☆☆☆  きっと、糸口が見つかるハズです☆☆☆



cd/midi/多連装CD一括WAV録音
今日の運勢
ご質問は MERONSOFT (meronsoft@nifty.com) まで。

メインページへ