Please visit our sponsors.


MERON SOFT サポートセンター
旧別館

(リンクは本館によろしくね☆☆☆)
MERON SOFTを御利用戴き有り難う御座います☆☆☆

MERON SOFT サポートセンター
☆☆☆本館☆☆☆

MERON SOFT サポートセンター 旧本館

 ミラーサーバーになっています。
 時間によっては、アクセスし難くなる事があります。
 旧本館、旧別館、アクセス出来る方を御利用下さい☆☆☆
http://home.interlink.or.jp/~meron/
http://homepage1.nifty.com/meronsoft/

MERON SOFT サポートセンター
☆☆☆別荘☆☆☆


MERONSOFT
送金&ダウンロード

一押しは、ALLRECシリーズ☆☆☆




WIN98導入記☆☆☆

初めてのインターネットメールについて

2000年問題について

リンクの冒険

UDMA66について

長時間録音について

LINE-IN入力について☆☆☆

SDRAMの差し方が判った☆☆☆

拡張スロットの差し方が判った☆

ついに、涼しいCPUを発見☆☆☆

御要望大歓迎☆☆☆

音楽CD-Rの作り方☆☆☆

私のソフトが
説明通りに動かない時・・・


MP3の作り方

必見☆
超お勧め音源ボード登場☆☆☆


環境変数TEMP=が
変更出来ない方へ☆☆☆


配信音楽のWAV録音について☆

NIFTY送金代行システム
廃止について


WIN_ME導入記☆☆☆

スピーカーのバランスについて☆

ブロードバンドルーター
HIP-400Eでダイヤルアップ☆☆☆


MERON SOFTのサポート方針☆☆☆


お客様は神様です☆☆☆

 これが、MERON SOFTのサポート方針です☆☆☆  送金して戴いたからには、とことんサポートさせて戴きます☆☆☆  御質問等ありましたら、御遠慮無くどうぞ☆☆☆

 とくに、初心者の方は、何をどう質問したら良いのか判らないのではないかと思います☆☆☆  だから初心者なんですね☆☆☆  初心者大歓迎です☆☆☆

 HELPを全部読めなんて、無理はいいません☆☆☆  私だって、書いたあとは、全部読んだ事無いし(^_^;;  質問して戴ければ何処に書いてあるか、お知らせします☆☆☆

 なお、送金していない方へは、それなりに☆☆☆(^_^;;


 解決不能の場合もあるかと思いますが・・・  その場合は、御容赦下さい・・・

 メールの返事は、12時間以内に☆☆☆  遅くとも24時間以内には発送しています☆☆☆  御相談お待ちしています☆☆☆

 これは、MERONSOFT独自のサポート体制でして・・・  他のシェアウェアでも同様のサポートを受けられると勘違いしないで下さい☆☆☆


録音出来ない方
必ず100%解決出来ます☆☆☆
御相談下さい☆☆☆


MERON SOFT 最新情報


MERON SOFT最新版☆☆☆

新次元のエアーチェックが楽しめる☆☆☆
  画期的なカットツール☆☆☆
    それが「ALLREC SOUND カッター」だ☆☆☆

ALLREC SOUND カッター V1.9 NIFTYからダウンロード
 CD/LP/FM/生演奏等、録音したWAVファイルを、正確にサクサクとカットする事が出来ます。  分割シミュレーション機能が付いているので、失敗がありません☆☆☆  再生タイムがズレルバグに対処☆  データサイズ異常2G超WAVをぶつ切りカット対応☆  超正確にカットしたい方に、超お勧めです☆☆☆
ALLREC SOUND カッターのサポート ベクターからダウンロード

美人32 V1.6 NIFTYからダウンロード
 MP3連続圧縮/再生対応になりました☆☆☆  特殊フォルダー内がサーチ出来ないバグ直りました☆
美人32のサボート ベクターからダウンロード

ALLREC何でもWAV録音 V1.8 NIFTYからダウンロード
cd/midi/多連装CD一括WAV録音の後継ソフトです☆☆☆
 週間タイマーが付きました☆  ラジオ等の録音に便利です☆  時計は毎日合わせてね☆☆☆  録音一覧が見易くなりました☆☆☆  録音最大サイズが表示出来るようにしました☆  改良希望がありましたら、どんどん戴ければ幸いです☆☆☆
ALLREC何でもWAV録音のサポート ベクターからダウンロード

ALLREC SOUND プラス V1.2 NIFTYからダウンロード
 巨大WAVファイルの結合、前後無音挿入、前後フェードイン/アウト、LR分離が出来ます☆☆☆  カッターで切ったWAVファイルを結合、フェードイン/アウト加工して、デモテープを作る事が出来ます。  また先頭に1−2秒無音を挿入する事により、音楽CDとして焼いた時、先頭のプチノイズを防げます☆☆☆  フェードアウト最後の10ms分無加工のバグなど直りました☆☆☆
ALLREC SOUND プラスのサポート ベクターからダウンロード

真っ黒くろすけ V1.2 NIFTYからダウンロード
 画面を一時的に真っ黒にしたい時に便利☆☆☆  真っ黒以外に、壁紙や、キャプチャー画面の前面表示が楽しめます☆☆☆  並べるのバグを直しました☆☆☆
真っ黒くろすけのサポート ベクターからダウンロード

カラーチェンジャー32 V1.3 NIFTYからダウンロード
画面の色を変えるツールです☆  WIN98対応になりました☆☆☆  デスクトップアイコンが更新されなくなるバグに対処しました☆☆☆
カラーチェンジャー32のサボート ベクターからダウンロード

ガトルダー V1.4 画面キャプチャー NIFTYからダウンロード
カーソル/アニメカーソル/アイコン取り込み可能な画面キャプチャーソフト  2画面合成機能付き  可愛いカーソルをシールのように貼れば、プリクラ風写真が簡単に作れます☆☆☆  マウスポインタが含まれているCGがあれば、簡単にアイコンとして取り出せるようになりました☆☆☆  カーソルのホットポイントが変えられル様になりました☆☆☆
ガトルダーのサボート ベクターからダウンロード

DoGA動画連続再生のサポート

スクリーン・セーバー&省電力機能OFF V1.4 NIFTYからダウンロード
 「ON_SS」アイコンを追加した。「OFF_SS」と、感性にあった方を選べるようになった☆☆☆  トレイアイコンのメッセージに、現在の状態を表示するようにした  等々、使いやすくなりました☆☆☆
スクリーン・セーバー&省電力機能OFFのサボート ベクターからダウンロード

サンセット32 V1.2 NIFTYからダウンロード
サンセット32超楽々サウンド設定です☆☆☆  WIN95では、イベントに対応して、サウンドデータが鳴らせますが・・・  付属ツールでは、設定がたーーいへん!!!  当ソフトを使えば、あっと言う間に設定できます☆☆☆  タイマー機能が付きました☆☆☆  朝/昼/晩にサウンド変えるなーーんて事が全自動で出来ます☆☆☆
サンセット32超楽々サウンド設定のサポート ベクターからダウンロード

NIFTYテキストキャッチャー V1.1 NIFTYからダウンロード
NIFTY/BMの通信ログから、キーワードを含む発言だけを取り出し、一つのファイルにまとめます。  複数ファイルの串刺し検索対応。  全文検索ですので、気になる発言だけを簡単に取り出せます☆☆☆  NIFTYのツリー構造対応になりました☆☆☆
NIFTYテキストキャッチャーのサボート ベクターからダウンロード


一押しソフト☆☆☆

ALLREC何でもWAV録音 V1.8 NIFTYからダウンロード
多連装CD一括WAV録音 V1.5 NIFTYからダウンロード
ベクターからダウンロード

寝ている間に全自動で、CDをWAVファイルに変換できます☆☆☆
MIDIファイルもWAVファイルに出来ます☆☆☆

祝2500回突破☆☆☆

某NIFTYに於いて「多連装CD一括WAV録音」のダウンロード回数が、
2582回を突破しました☆☆☆  これも、御送金&ダウンロードして下さった皆さんのお陰です☆☆☆  感謝☆ 感謝☆ 大感謝☆☆☆
応援して下さった皆さん、本当にどうもありがとう☆☆☆
これからもよろしくね☆☆☆


ALLREC何でもWAV録音のサポート も、よろしくね☆☆☆

お騒がせしましたが・・・  V1.5より、0サイズ録音は、完全に直っています☆☆☆  もう、TMPファイルを探し回る必要はありません☆☆☆

カセットテープから録音したい時は、 カセットテープはもう古い☆☆☆ を、御覧下さい☆☆☆  WAVファイルにしちゃえば、頭出しが簡単に出来て便利です☆☆☆

CDサーチが出来ない場合は、「ALLREC何でもWAV録音」V1.2以後をお使い下さい☆☆☆  ちゃんと動きます☆

無音録音になってしまう方、音源ドライバーを組み込み直したら録音出来なくなった方は、 cd/midi/多連装CD一括WAV録音のサポート を御覧下さい☆☆☆  ちゃんと録音出来るようになります☆☆☆

多連装CD一括WAV録音 パワーオフ V1.0 を常駐させると、録音終了時、パソコンの電源を自動的に切る事が出来ます☆☆☆  ベクターにも登録完了☆☆☆

「NEC98パソコン」を御利用の方で、音飛びとか、録音ファイルが作成されない等の症状が出る方は、 「NEC98パソコンを御利用の方へ」 を参照して下さい。  一応ちゃんと保存出来るようになります☆☆☆

 録音ファイルのリネームが旨く出来ない方は、 リネームの仕方 を参照して下さい。  ちゃんとリネーム出来るようになります☆☆☆

「富士通パソコン」を御利用の方で、MIDIのWAV録音が旨くいかない方は、 MERON SOFT Q&A にある「富士通パソコンを御利用の方へ☆☆☆」を参照して下さい☆☆☆  ちゃんと動くようになります☆☆☆

 SCSIタイプのMJ−5.16をお使いの方で、音楽CDが旨く認識できない方は、 MERON SOFT Q&A を、参照してみて下さい。  ちゃんと動くようになります☆☆☆

 多連装/複数のCDドライブをお使いの方で、CDのアクセスはしているみたいだけど、音が出ない・・・  この様な症状の方は、 多連装CD一括WAV録音 オプション V1.0 をお使い下さい。  これを一度使えば、すべてのCDでちゃんと音が出るようになります☆☆☆

なお、このページの下の方には、
「高速CPUなのに音が飛んでしまう人へ☆☆☆」 とかも、あります。
問題解決の糸口になれば、幸いです☆☆☆

音源ボード録音機能徹底比較 も、よろしく☆☆☆

なお、全部読むのが面倒な方は メール 下さい☆☆☆
何処を読めば解決できるのか、御案内します☆☆☆

また、すべて読んでも問題が解決出来ない場合も、 メール して戴ければ、出来るだけの事はします☆☆☆

 今のところ、録音出来ないと言う症状はすべて解決出来ています☆☆☆  もし、まだ、録音出来ない方がおられましたら、御連絡戴ければ幸いです☆☆☆





最新のパスワードが届いていない方へ


光が来る☆☆☆

フレッツアイ導入記☆☆☆

恐るべしネット対戦ゲーム☆

ISDN導入記☆☆☆

12倍速のCD-R登場☆☆☆

DoGAは廃止する事としました☆

代理送金について☆☆☆

御要望大歓迎☆☆☆

ソフトウェアの特注について

自動スイッチ付きパソコン連動コンセント☆☆☆

27G-HDD導入記☆☆☆

2000年問題について

8.4G-HDD導入記☆☆☆

初めてのインターネットメールについて

クレジットカードでシェアウェア送金

DELPHIの謎・・・

音源ボード録音機能徹底比較

インターネット経由NIFTY着メールの未着事件について

パソコンを作ろう☆☆☆

MERON SOFT Q&A

インターネット経由メールについて

書籍/雑誌付録CDで手に入る MERON SOFT

MERON SOFT 詳細情報

リンクの冒険
質問、疑問、要望等々御座いましたら、お気軽にメールにてどうぞ☆

ご質問は MERONSOFT (meronsoft@pine.zero.ad.jp) まで。




パソコンで、テレビを録ろう☆☆☆


 パソコンで、テレビを録るには、動画ビデオキャプチャーボードが必要です。  で、そのボードを持っていなかったので、パソコンとテレビを繋ぐな〜〜〜んて事は考えていませんでした・・・

 ところが音声は、音源ボードと繋ぐんです☆☆☆

 音源ボードなら、誰でも?!持っていますよね☆☆☆

 つまり、音声だけなら、誰でもパソコンとテレビを繋げるんです☆☆☆

 必要な機材は、ピンプラグ<>ステレオミニジャックコード、これだけ☆☆☆ (金メッキ品を550円で買いました☆☆☆)  テレビ/ビデオのピンプラグ出力と、パソコンの音源ボードのLINE−INを繋ぐだけ☆☆☆  ほ〜〜ら、パソコンからテレビの声が☆☆☆

 せっかく聞こえるなら、録音もしたいよね☆☆☆  多連装CD一括WAV録音 V1.5 の手動録音を使えば、お手軽に録音できます☆☆☆  アムロが、キムタクの声が、好きな時に聞けちゃうぞ☆☆☆(^_^;;

 貴方も、パソコンをテレビと繋いで見ませんか?!☆☆☆


 そうそう、テレビのボリュームは、LINE−INのボリュームを調整して下さいね☆☆☆  ミュートのチェックは外してね☆☆☆  音源ボードは、ミキサー機能付きなので、すべての音がごちゃ混ぜで聞けます。  あと録音ボリューム調整は、MIDIのLINE−IN録音を参照して下さい。  なお、録音は、手動録音をお使い下さい☆☆☆  録音を失敗しても、カセットテープのように巻き戻して録音開始場所の位置合わせをする必要がないので便利です☆☆☆  ファイルを削除して、録音仕直せばいいのだから☆☆☆



高速CPUなのに音が飛んでしまう人へ☆☆☆


 多連装CD一括WAV録音 V1.5  にて、高速CPUを使って録音したにも拘わらず音が飛ぶ場合は、音源ボード以外の原因が考えられます。  圧縮ドライブだと、HDDのアクセスが遅くなるようなら、圧縮していないドライブに変えて下さい☆☆☆


対策
1,メモリーは、32M以上あれば十分です。
2,常駐ソフトはすべて閉じる。
3,環境変数{TEMP=}に高速HDDを割り当てる。


1,メモリーは、32M以上あれば十分です。
 音のバッファーに幾らか使うので、極端に少ないとまずいと思います。  私のパソコンでは、36Mで、ちゃんと動いていますので・・・  ま、32Mもあれば、十分だと思いますが・・・


2,常駐ソフトはすべて閉じる。
 非力な音源ボードでも、CPUパワーがあれば、なんとかなります。  CPUパワーでなんとかしたい場合は、常駐ソフトをすべて解除して下さい。  例の486だと音飛びしたISAバス音源ボードも、ペンティアム100Mクラスのパソコンなら、問題なく使えたので・・・

 スタートアップグループに登録されているショートカットを一時的に別のフォルダーに移動して立ち上げ直すと完璧です。  スタートアップグループは、エクスプローラーの  「\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ」です。  なお、元に戻したい場合は、移動したショートカットを戻して立ち上げ直して下さい。  「\WINDOWS\スタート メニュー\プログラム\スタートアップ待避」等というフォルダーを新規作成して、ショートカットの一時待避場所として使うと便利です☆☆☆

 別に個別に常駐を解除してもいいのですが・・・  見えない常駐ソフトは解除し忘れることがあるので・・・  そういう常駐ソフトに限って重かったりする(^_^;;

 別にどんな常駐ソフトを使おうが構わないのですが・・・  録音に支障が出るものは、外して欲しいと言う事です。  ただ、どのソフトが問題かって言うのは、なかなか判らない物です・・・  そこで、取り敢えずは、全部使わないようにするのがいいでしょう。  物によっては、音が間延びする事があるので、要注意☆☆☆

 あと、スクリーンセーバーと、省電力機能をOFFにして下さい。  壁紙右クリック、プロパティにて、スクリーンセーバータブを選択すれば、変更できます。

 それから、イベント対応でサウンドファイルを鳴らす設定も(なし)を選択して、OFFにして下さい☆☆☆

 そうそう、スキャンディスクをする、「システムエージェント」が組み込まれている場合は、サスペンドするをチェックして、実行されないようにして下さいね。


3,環境変数{TEMP=}に高速HDDを割り当てる。
 98の内蔵HDDって遅いんでしょうか???  それとも、圧縮ドライブが原因か???  たぶん、圧縮ドライブの為だと思うのですが・・・  DOS/Vの486マシンでもまともに動いている私としては、よく判らないんですけど・・・  (486とは、ペンティアムの一世代前のCPUです。)
 高速CPUでも、HDDアクセスが遅いと、音が飛んでしまうようです。

 環境変数{TEMP=}にて、高速のHDD、圧縮が原因なら、圧縮していないHDDを割り当てると直るようです。

 [?:\WINDOWS]フォルダーがあるルートに([?:\]だけのところね)、[AUTOEXEC.BAT]があるのでメモ帳で開きます。  その中に[SET TEMP=?:\DOS](?は、ドライブ名)がありますので、高速ドライブ、圧縮していないドライブに変更して下さい。  ルートフォルダーにはファイル数制限があるので、サブフォルダーを指定して下さい。  [?:\]以外はすべてサブフォルダーです。 [?:\ABC]等々・・・  なお、予めサブフォルダーを新規作成しておく事を忘れずに☆☆☆
 高速性が要求される処理なので、圧縮ドライブだとまずいようなら、避けて下さいね☆☆☆
 [AUTOEXEC.BAT]書き換え後は、システムを立ち上げ直して下さい☆☆☆

 なお、環境変数[SET TEMP=?:\DOS](?は、ドライブ名)で指定されたフォルダーには、WIN95が使う他のテンポラリーファイルも置かれます。

 環境変数{TEMP=}ですが・・・
 「=」の前後には空白を入れないで下さい。
 左側に空白を入れた場合、環境変数{TEMP+空白]に対して書き込んでしまう為です。  そして、環境変数{TEMP}と、環境変数{TEMP+空白]は、別の変数として扱われます。  そんなバカな・・・  と、思われるかも知れませんが、そう言う仕様だから仕方ないんです。  なお、先頭の空白は、無視する仕様だったと思うのですが・・・  一応、「=」の前後には空白を入れないで使うようにすると無難です☆☆☆  あと、特に指定の無い限り、環境変数は半角です。  環境変数{TEMP=}は、必ず半角にして下さい。


 音が飛ぶようでしたら、連絡頂ければ幸いです☆☆☆
 御相談大歓迎です☆☆☆



音源ボード録音機能徹底比較


 音源ボード録音機能徹底比較 は、独立させました☆☆☆



リネームの仕方


 エクスプローラーは、「すべてのファイルを表示する」を選択。  また、「登録ファイルの拡張子は表示しない」のチェックは外して下さい。  拡張子が見えない状態で、リネームすると、ファイル名に新拡張子がついて、ダブルで拡張子が付いているという、訳の判らない状態になります。  拡張子は、必ず、表示されるように設定して下さい。



「NEC98パソコン」を御利用の方へ


 NEC98パソコンをお使いの方から、録音ファイルが保存されないとの御意見を戴きました。  パソコンのスペックをお聞きしたところ、CPUは、MMX200MHz、搭載RAMは96M、HDDは3Gで、空きもたっぷり☆☆☆  文句の付けようの無いないスペックだったのですが、録音ファイルが作成されないとの事・・・

 ?日間に渡る悪戦苦闘の末、NEC98内蔵HDDでは、録音一時ファイルが旨く作成できない場合がある事が判明☆☆☆  [TEMP=]設定を変えて貰ったところ、無事に録音できるようになりました☆☆☆

 ファイルの全くないドライブを、[TEMP=]にて、設定するのがポイントです☆☆☆

 圧縮は、していない方がいいと思うのですが、テストしたわけではありません。  圧縮してあった方がいいのか、悪いのか、興味のある方は、試した結果を教えて戴ければ幸いです☆☆☆

 実は、HDDって初めの方が後の方よりアクセス速度が速いんです☆☆☆

 今まで戴いた御意見を総合してみると・・・  HDDの後半に近づくと、まず音飛びを起こし、最終的には、録音一時ファイルが作成出来なくなる模様です。

 HDDの、どの程度まで大丈夫なのか、定かではありませんが・・・  初めの部分を使う限りは、問題無いようです。  トラブルが起こった時は、「全ドライブ空きサイズ一覧」を送って戴ければ幸いです☆☆☆  なお、2Gで、空きサイズ400Mの時は、録音不可でした・・・

まとめ
1,98では[TEMP=]にて一時録音ファイル専用の空きドライブを用意する
2,「録音ファイル登録先」は一時録音ファイルとは別のドライブを指定する

1,98では[TEMP=]にて一時録音ファイル専用の空きドライブを用意する
 確保するHDD容量は最大700Mあれば十分です。  不要なら、もっと少なくても大丈夫です。  ただ、あとで変更するのは大変なので、多少余裕を持って確保して下さい。

2,「録音ファイル登録先」は一時録音ファイルとは別のドライブを指定する
 同じドライブを指定すると、一時録音ファイルが、HDDの後半に追いやられてしまうので、必ず別のドライブを指定して下さい。


 DOS/Vなら、486CPUの2G−HDDの一番最後の部分でも問題なく録音出来ます。  この事から、察するに、何等かの問題があるようです。

 なお、98で御利用の方から、快適に使えていると言う御意見も戴いているので、HDDの初めの部分を利用すれば、問題無く使えると思います。

 空きドライブが無い方は、[TEMP=]の設定で、ドライブを変更してみて、旨く録音出来るドライブを探してみて下さい。  これで駄目な時は、一時録音ファイル専用のドライブを用意して下さいね☆☆☆

 [TEMP=]の詳しい設定方法は、このページの中程にある、 「高速CPUなのに音が飛んでしまう人へ☆☆☆」 で、詳しく説明していますので、参照して下さい☆☆☆

 内蔵HDDを高速アクセスするボードを使うと、P133時、読み出しは1.1倍だけど、書き込みは1.5倍になるそうです。  録音一時ファイルの書き込みに効果あるか無しかは、確かめていないのでわかりませんが・・・  書き込み1.5倍は、効果ありそうですね☆☆☆  某所で、7500円で売っています。  ボードの型番知りたい方は メール にて☆☆☆

 上記のはCバス用です。  PCIバス用なら、もっと、高速のがあるそうです☆☆☆  これなら、最新のIDEウルトラDMAと、遜色無いそうです☆☆☆

 SCSI−HDDなんかは、どうなんでしょうか???  興味のあるところです☆☆☆

  [TEMP=]に空のドライブを割り当てても、いつでも空のままで、もったいないと思われる方もいるかも知れませんが・・・  [TEMP=]に登録したフォルダーには、録音中にのみ[~MCI????.TMP]というファイルが作られているんです。  (????には、任意の4文字の英数字)  正常に録音された場合は、自動的に削除されます。  よって、普段は不要のように思えてしまいますが、必ず専用のドライブを用意して下さい☆☆☆

 なお、[~MCI????.TMP]ファイルが、録音後にも残っている時は、HDD容量を圧迫するので、必ず削除して下さい。  検索で調べる時は、「~MCI*.TMP」で検索すれば見つかります☆☆☆

 あと、「録音ファイル登録先」に、[~$MC????.TMP]というファイルが残る事があります。  ファイル名が似通っているので、間違えないで下さいね☆☆☆

 これらの対策を打てば、NEC98パソコンでも安定して録音出来るようになります☆☆☆  今まで、音飛びがしたり、録音出来たり出来なかったりして、不安定な動作で悩んでいた方、お試しあれ☆☆☆


多連装CD一括WAV録音 パワーオフ V1.0 を使うと、環境変数TEMP=登録先が確認できます☆☆☆  何処に、録音一時ファイルが置かれているのか判らない方は、確かめてみて下さい☆☆☆



メールが出せない方へ☆☆☆


メールが出せないけど、御意見・御要望・御質問・苦情等がある方は、ここを御利用下さい。



今日の運勢
ご質問は MERONSOFT (meronsoft@pine.zero.ad.jp) まで。